車で日本一周するための準備と車中泊のコツを紹介する記事のアイキャッチ画像
バイクで日本一周するための準備とツーリングのコツを紹介する記事のアイキャッチ画像
自転車で日本一周の準備とロングライドのコツを解説する記事のアイキャッチ画像
徒歩で日本一周の準備と歩き旅のコツを解説する記事のアイキャッチ画像

日本一周に最適な自転車は?おすすめ7選と種類ごとの特徴を徹底解説!

自転車で日本一周を目指す人向けの、おすすめ自転車と選び方を紹介するアイキャッチ画像
taronihon2025

※本記事にはプロモーション(広告)を含みます。

「日本一周を自転車で旅したいけど、どんな自転車を選べばいいのか分からない…」そんな悩みはありませんか?

どれが日本一周に向いていて、自分に合っているのか迷う方も多いはずです。そこで今回は、日本一周に最適な自転車と選び方を紹介します。

この記事を読んで、自分にぴったりの自転車を見つけましょう。

日本一周に向いている自転車の種類

いろんなタイプの旅自転車が並んでいる風景。クロスバイク、マウンテンバイク、ツーリングバイクが3台並んで止めてある。

自転車旅を始めるときに、まず迷うのが「どの自転車を選べばいいか」です。

ここでは、日本一周を目指す人によく選ばれている3つのタイプを紹介します。

クロスバイク

初心者にも人気が高く、街乗りや通勤用としてもよく使われる自転車です。

軽快に走れ、長距離もこなせますが、荷物を積むためにはキャリアの取り付けなど工夫が必要です。

荷物が少なめでテント泊をしない旅なら十分対応可能です。

こんな人におすすめ

  • 舗装された道を軽快に走りたい人
  • スピード感のある移動をしたい人

マウンテンバイク

オフロードや山道など荒れた道でも走れるように作られていて、頑丈さが特徴です。

タイヤが太く、悪路でも安定して走れるため、キャンプをしながら自然を楽しみたい人に向いています。

ただし、舗装された道路が多いルートではタイヤの抵抗が大きくなり、長時間の走行では疲れやすくなることもあります。

こんな人におすすめ

  • 舗装されていない道も積極的に走りたい人
  • 悪路でも安心して使いたい人

ツーリングバイク

前後にキャリアや泥除けをつけられるので、たくさんの荷物をしっかり運べる自転車です。

フレームは丈夫で長持ちする金属でできていて、長旅でも安心です。

重たい荷物を積んでも安定して走れるので、テント泊や自炊をしながら旅をしたい人にもぴったりの一台です。

こんな人におすすめ

  • キャンプ道具や自炊道具などを積みたい人
  • 荷物が多くても安定して走りたい人

日本一周におすすめの自転車7選

ここでは、日本一周の旅に向いている自転車を7台紹介します。

それぞれ特徴が違うので、自分の旅のスタイルに合った自転車を見つけましょう。

ジャイアント ESCAPE R DISC(クロスバイク)

楽天市場で見る

※(価格: ¥36,300)(2025/05/16時点 | 楽天市場)

舗装された道路を気持ちよく走れる、軽やかで安定感のあるクロスバイクです。荷物を少なく、軽やかな旅をしたい人に最適です。

タイヤの太さもほどよく、悪路でも安定感があります。

スペシャライズド アレー E5 エリート(クロスバイク)

楽天市場で見る

※(価格: ¥117,810)(2025/05/16時点 | 楽天市場)

このクロスバイクは、速さを重視しながら軽く作られています。

長い距離を走るのにも適していて、荷物を少なくしてスムーズに走りたい方におすすめです。

トレック ROSCOE マウンテンバイク

舗装されていない道でも走りやすく、太めのタイヤと丈夫なフレームによって、荒れた道でも安定して走れます。

日本一周の途中で山道や砂利道などを通る予定がある方にぴったりです。

やや重さはありますが、その分しっかりとした安定感があります。

楽天市場で見る

※(価格: ¥91,300)(2025/05/16時点 | 楽天市場)

キャノンデール TRAIL 7.1 2023年モデル (マウンテンバイク)

29インチの大きなホイールが安定感を生み、長距離の旅でも快適に走ることができます。

太いタイヤは悪路に強く、砂利道や山道でも安心して進めます。

楽天市場で見る

※(価格: ¥35,000)(2025/05/16時点 | 楽天市場)

アラヤ フェデラル(2024年モデル)(ツーリングバイク)

ツーリングバイクの中でも定番とされる一台で、クロモリ製のフレームは頑丈にできています。

荷物をしっかり積めるキャリアも取り付けられるので、長距離の移動でも安定して走ることができます。日本一周の旅でも安心して使えます。

楽天市場で見る

※(価格: ¥66,000)(2025/05/16時点 | 楽天市場)

TREK 520 DISC(2019〜2023年・ホイールカスタム)(ツーリングバイク)

長距離の旅にも安心して使える、丈夫なつくりのツーリングバイクです。

前後にキャリアや泥よけを取り付けられるので、荷物をたくさん積んで走ることができます。

舗装された道はもちろん、でこぼこ道でも安定して走れます。

楽天市場で見る

※(価格: ¥129,800)(2025/05/16時点 | 楽天市場)

コーダーブルーム KESIKI Touring-F 27.5インチ(ツーリングバイク)

日本製のツーリングバイクで、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。

フレームには丈夫な金属が使われていて、長く使えるのが安心です。

たくさんの荷物を積みやすい設計なので、長距離の旅にも向いています。

楽天市場で見る

※(価格: ¥102,300)(2025/05/16時点 | 楽天市場)

日本一周の自転車選びでチェックしたいポイント

自転車での日本一周は長期の旅になるため、いくつかのポイントをしっかり確認することが大切です。

ここでは、選ぶ際に押さえておきたい重要なポイントを紹介します。

荷物の積みやすさ

日本一周では荷物を積んで長距離を走るため、荷物をしっかり運べる自転車を選ぶことが大切です。

自転車にキャリア(荷物を乗せる部分)を取り付けられるか、荷物をうまく積むための場所があるかを確認しましょう。

ツーリングバイクは、荷物をたくさん積んでも安定して走れるように作られています。

日本一周の必要な持ち物について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

関連記事:【保存版】日本一周経験者が厳選!持って行くべき持ち物24選

関連記事
【保存版】日本一周経験者が厳選!持って行くべき持ち物24選
【保存版】日本一周経験者が厳選!持って行くべき持ち物24選

変速のしやすさ

日本一周のルートには、坂道や急な上り坂もあります。坂道を快適に走るためには、ギアを変えやすい自転車を選ぶことが大切です。

特に、軽いギアに変えられる自転車は、山道や坂道も楽に走れるので、選ぶ際にポイントになります。

重量

自転車の重さは長距離走行に影響します。軽い自転車は走りやすいですが、荷物をたくさん積むと安定性が欠けることもあります。

荷物を積んだときのバランスを考えて、重さと安定性の両方を確認しましょう。

まとめ:自分に合った自転車を選ぼう

自転車で日本一周をするなら、自分に合った自転車を選ぶことが大切です。

荷物の積載力や走りやすさを考えて、自分の旅にぴったりの一台を見つけましょう。

しっかり選べば、長い旅も快適に楽しめます。自分のスタイルに合う自転車で、日本一周を楽しんでください。

こちらの記事もおすすめです:【日本一周で泊まりたい宿泊施設!】選び方と宿泊費用を抑える方法を徹底解説

こちらの記事もおすすめです
【日本一周で泊まりたい宿泊施設!】選び方と宿泊費用を抑える方法を徹底解説
【日本一周で泊まりたい宿泊施設!】選び方と宿泊費用を抑える方法を徹底解説

ポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周準備へ
にほんブログ村

最新記事

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
たくろー日本一周
たくろー日本一周
日本一周経験者/ブロガー
日本一周を徒歩と自転車で達成した、たくろーです。 このブログでは、日本一周を目指す人に向けて、計画の立て方や準備方法をわかりやすく紹介しています。 日本一周を計画している人・日本一周している人・これから挑戦したい人を応援します。
記事URLをコピーしました