【バイクで日本一周】ライダー必見!安全に走るための必須アイテム

2025年3月29日更新
バイクで日本一周するのは、自由でワクワクするような旅ですが、安全に続けるためには準備が大切です。
しかし、初めての長距離ライダーにとっては、どんな持ち物や装備を用意すればいいのか悩むことも多いかもしれません。
そこで今回は、バイク旅を安全に楽しむための必須アイテムと装備を詳しく紹介します。この記事を参考にして、しっかりと準備を整えて、安心して旅を楽しみましょう。
バイク旅の安全を守る必須アイテム
バイク旅を安全に楽しむためには、しっかりとした装備が欠かせません。ここでは、事故やトラブルを防ぎ、安心して旅を続けるために必要なアイテムを紹介します。

サイズやフィット感がしっかり合ったものを選ぼう!
ヘルメット
ヘルメットを選ぶ際は、安全性はもちろん、快適性も重要です。
たとえば、長距離走行ではフルフェイスの安全性や防風性が役立ちますが、通気性を重視するならジェット型も選択肢になります。
自分の旅のスタイルや走行環境に合ったものを選びましょう。
特に、以下のヘルメットはDOT規格をクリアした高い安全性を持ち、軽量で長時間の装着でも疲れにくく、しっかりとしたフィット感で頭部を守ります。長距離走行でも安心して使用できます。
おすすめのヘルメットはこちら
デイトナ フリップアップヘルメット DN-004LT(ホワイト、Lサイズ)
※(価格: ¥19,500)(2025/03/29時点 | Amazon)
ジャケット・パンツ
バイク旅では、もしもの時に備えて、プロテクターがついたジャケットやパンツを用意するのが大切です。
肩やひじ、背中などを守るパッドが入ったものなら、けがのリスクを減らせます。夏は風が通るタイプ、冬は寒さを防ぐタイプがおすすめです。
また、着たり脱いだりが楽なものや、サイズが調整できるものを選ぶと便利です。
おすすめのジャケット・パンツはこちら
ドゥーハン(Duhan) DUHAN ライディングウェア(オールシーズン)
※(価格: ¥13,650)(2025/03/29時点 | Amazon)
グローブ
バイク旅では、手を守るためにグローブが大事です。転んだときのけがを防ぐため、衝撃に強く、すり切れにくい素材のものを選びましょう。
夏は風が通りやすく汗をかいても快適なもの、冬は風を通さず暖かいものがおすすめです。手にぴったり合うものを選ぶと、長い旅でも疲れにくく安心です。
おすすめのグローブはこちら
電熱グローブ 5段階温度調節・カーボンファイバー内蔵(バイク用、5000mAhバッテリー付き、男女兼用)
※(価格: ¥11,980)(2025/03/29時点 | Amazon)
ブーツ
バイク旅では、足を守るためにブーツが必要です。つま先やかかとをガードするタイプは、転倒時のけがを防ぐのに役立ちます。
防水機能付きなら、雨の日でも足が濡れず快適に走れます。しっかりと足首をサポートするブーツなら、安全性も高まり、快適に旅を続けられます。
おすすめのブーツはこちら
COTMREION レーシングブーツ バイク用(ブラック、27.5cm、オフツーリング用、耐衝撃・通気性)
※(価格: ¥16,580)(2025/03/29時点 | Amazon)
事故を防ぐためのバイク用装備
バイク本体にも、安全に走るための装備が大切です。事故を防ぎ、快適に走るために必要なアイテムを紹介します。
ハンドルバーグリップ
ハンドルバーグリップは、バイクを安全に操作するために大切です。手がすべりにくいものを選ぶと、操作がしやすくなります。
握りやすいデザインで、振動を吸収するタイプなら、長い時間乗っても手が疲れにくくなります。
以下のハンドルバーグリップは振動を吸収し、疲れにくいため、長時間の運転でも、快適に運転できます。
おすすめのハンドルバーグリップはこちら
デイトナ プログリップ バイク用グリップ(ブルー、22.2mmハンドル径、120mm、耐振ゲル)
※(価格: ¥2,287)(2025/03/29時点 | Amazon)
バーエンド
バーエンドは、ハンドルバーの端を保護するアイテムです。
転倒時にハンドルバーが傷つくのを防ぎ、修理費用を抑えるだけでなく、軽量で衝撃に強いものを選べば、走行中のバランスや安定感が増します。
取り付けが簡単で、操作がしやすくなり、安心して走行できます。
おすすめのバーエンドはこちら
Kaedear バイク用可変バーエンド(ゴールド/ブラック、M6、ホンダ/ヤマハ/スズキ対応) KDR-BE
※(価格: ¥3,740)(2025/03/29時点 | Amazon)
反射シール
反射シールは、夜間の走行を安全にするために役立つアイテムです。
シールをバイクのフレームやバッグに貼るだけで、後ろから来る車やバイクに自分の存在をしっかり伝えることができます。
簡単に取り付けられ、夜間の走行がより安心になります。
以下の反射テープは、耐久性と防水性が優れていて、日本一周の旅でも悪天候でもしっかり目立ち、事故のリスクを減らすことができます。
おすすめの反射シールはこちら
KURASHI 高輝度反射テープ(白色、5cm×10m、耐水・防犯用)
※(価格: ¥1,437)(2025/03/29時点 | Amazon)
高性能ライト
高性能ライトは、暗い場所でもしっかり見え、周りから自分の存在がわかりやすくなります。
特に夜やトンネルで走るとき、明るいライトがあれば安全に走れます。LEDライトなら、電力を節約しながら長時間使えて、安全な走行をサポートしてくれます。
以下のライトは夜間走行でも明るいので、安全に走行でき、耐久性も高いため、日本一周の旅でも安心して使えます。
おすすめのライトはこちら
PIAA バイク用LEDヘッドライトバルブ H7(6600K、1300lm、12V、耐震・防水タイプ、車検対応)
※(価格: ¥5,022)(2025/03/29時点 | Amazon)
まとめ:安全装備を整えて旅に出よう

バイクで日本一周する際、安全を守るための装備と心構えは非常に重要です。
自分の体を守り、万が一の事故を防ぐために、必要な装備をしっかりと準備し、運転中は安全を最優先に心がけましょう。
この記事で紹介したアイテムを参考に、安心して日本一周の旅を楽しんでください。
こちらの記事もおすすめです:【日本一周の宿泊方法を徹底比較!】旅のスタイルに合わせた選び方を解説

ポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村